それは穴の中のワンダーランドとは違う世界、結城七夜です。
……突然ですけど、自分、結城七夜は現在『Re ; ALICE』と云う一年前にハスミさんに捧げた小説をリメイクして作っています。
元々、結城七夜と云う名前には、自分が作り出した七つの世界を意味してつけました。無論、当時七つの世界を作っている途中だった自分は、ハスミさんと、原在、桐人さんに捧げた二つの作品――『* A L I C E *』『五月二三日の夜』を其々、七夜作品「第一作」「第三作」としています。
無論、その為に犠牲になった二つの作品がある訳です。七つの椅子を、まるで椅子取りゲームのようにとって行く作品……
そのプロットが、大学に入学する際に色々と持って来た書類の中に挟まっていた。
いや、本当に、偶然でしょうか? 良く解らないんですけど出てきたんです。元々教科書と資料は一緒においておく人間なんですけど、その棚を今日気まぐれに整理したら……出て来ました。
その作品が、なんと、中学の小説を書き始めたときに、第二作目を書いている途中で考え付いたヤツだったみたいで、日付までくっきりと……
その作品名が『ALICE par tea』と『キラー』と云う作品
どれどれ、と少しあの頃を懐かしみながら眺めてみる。
『キラー』は兎も角、自分的に『ALICE par tea』は面白かった。自分の作品ながら、面白い。と思ってしまった。
ストーリーは滅茶苦茶だったが、要約すると、「十歳の少女が昔ウサギの格好をした魔術師に連れられて不思議の国へと連れて行かれたが、帰ってきた。それから七年後、当時少女だった彼女は青年になって、再び不思議の国へと落ちていく」。
なんじゃこりゃと思った。
要は冒険ストーリーだ。元の世界に戻ろうとする青女の物語だ。あの頃純粋に思っていた、魔法仕いなんて云う面倒な設定じゃなくて、何でも出来る魔術師。そして不思議の国に居るのは独裁政治を取る女王と、それを守る騎士。――なんだか、子供心を忘れて行く様な……この頃は純粋だったんだよ、うん。
そう考えると歳を取るって本当に悲しい。いや、段々衰えていくとかじゃなくて、理屈っぽくなる、ってのがねー。
兎に角、この物語は、取っておこう、『キラー』は兎も角として……何時か役に立つかも知れない。ずっと忘れていた世界を、取り戻させてくれて、ありがとう。
……因みに上のカードは子供心に買ってきた物であって……
それでは、また。
聞かせて、結城七夜です。
三連休も終わって、今日から学校。
……なのですが、課題を忘れていて死に掛けました。危ない危ない、あと少しでとんでも無い所になる所でした。何とか完成させて転送完了、本当に大変だった。
先ず、項目が七つもあったから本当に長い。
インターネットの光と影、って云うのがテーマで、違法アップロード等のレポートを提出しろとの事でした。なんとか三〇分で、Words三ページ分を書き上げて、提出完了。まさかこんな所で小説語りを使うとは……止むを得ない事体だったんだ……
まぁ今日はその授業が終わったら終了。家に帰ってからは、夕食の準備をして、後は小説を執筆、遊戯王TAG FORCE4をやるの反復運動を繰り返していました。
あ、古畑任三朗の再放送を見ていました。いや、あれは犯人が解っていても面白いですよ、どうやってその結論に追いつくか、と云うのを楽しむ番組ですからね。いやー、古畑さん良いキャラしている、演じている人も似合っていますしね。
てな訳で、今日TAG FORCE4をやっていた時の牛尾さんの変顔。
これが嘗て、あの遊戯を痛めつけていた人間の姿か……老いたな。
結城七夜は全力でカーリーをパートナーにしております。
昨日ハスミさんのやっていた恋愛事情をやろうと思ったけど、自分の小説の恋愛事情は作品を見ているとわかる、凄い解りやすいものだったので止めました。
どうなんだろうねー、友人A、そろそろ黙ってくれないかね?
てな訳で本日はこれまで。
明日はサンデー発売日だ。
そういえば、マガジンのツバサも終わったなー、最終巻何時かな。明日は番外編との事。
それでは、また。
ハート揺らしてあげる、結城七夜です。
007面白い。
この大人な雰囲気とか、ボンドが兎に角かっこよすぎるとか……色々言いたい事はたくさんあるんですけどね。やっぱり007はDVDとか買いたい。本当に面白いのでおすすめですよ。名作です。
まぁそんなこんだで、今日は日曜日なので、日曜日番組の感想に行きたいと思います。
-バトルスピリッツ 少年激覇ダン-
……四〇二〇歳……マギサそんなに生きてるのか。それとこの番組を見て、今日の夕食をカレーに決めたと云う自分はかなり単純である。
てかグリーンカレーって本当にあるのかね。一応美味そう。あるんだったら食べてみたいものですよ。
あとジークフリード強いとか云ってますけど、パワー以外は実際は余り強くは無いと言う。え、だって覚醒ならバルムンクでも出来ますし……レベル3になるまで幾つコアを乗っけなきゃいけないか……。しかもそれでライフが増えるだけ。それならシャドウエリクサーでもできるっての。
と云う不満でした。まぁ一弾のXレアですからそんなもんですよね。
兎に角、一ターン目から始まると思っていた戦闘は、五ターン目からでした。――まぁ、それくらいなら許せる。ハーキュリー出てきたけど、あれ、レベルが上がってたら絶対に負けていたと思う。
まぁそんなもんなんでしょうけど。
次回、あの黄色が出るのか。意外と早かったな。てことはあのOPの船も結構早い段階で出るのだろうか。
-侍戦隊シンケンジャー-
牛折神封印完了。あんがいあっさりおじいちゃんが了承したと言う。スピーディな展開だな。
それと、やっぱり生きてたか……ムラマサが折れた代わりの武器が凄くダサかったと言う。やっぱりムラマサだな、アイツには。
それとあの人がムラマサを作ったと云う事実発覚。すげ、てかあの二人が仲間になりそうで怖い。なったら本当にシンケンジャースタッフは……いや、何でもないです。
-仮面ライダーW-
ライダーはお父さん編終了。
それにしても……今日は熱かった!
いや、マジで。あのバイクが実はマリンバイクになるなんて知らなかったぜ。……空を飛ぶのは最初で解っていましたけどね、水上か……てことは次は宇宙ですか? あと、本当に赤が……ヒートが……まぁ自爆専用ってことでトリガーも何とか頑張った。自爆ですけど。
それとフィリップは最早お父さんになったほうが良いんじゃないのだろうか。完全に板についていると言いますか。
兎に角、もう暫らくはコメディライダーとして、電王と似た意味で楽しめそうです。
電王と言い、キバと良い、最近は憑依が流行っているんですね、解ります。
さぁ、お前の罪を数えろ。
-フレッシュ-
すみませーん、ラビリンスに寝返ってもいいですか(真顔)。
ノーザさんにこき使われたい気がする。……それと、完全にサウラーさんもコメディキャラの仲間入りですね、わかります。
てな訳で、明日は体育の日で休みです。
さぁて、絵でも描くか。
それでは、また。
転がりでた愛の言葉、結城七夜です。
台風……あれ? 本当に来たの?
自分の住んでいる場所は全く風も雨も無くて……おかしいな、天気図では直撃していたんですけど……昼頃からずっと晴れていまして、結局本当に今日学校を休講にする理由がわからなかったんですけど、ニュース見ると東京とか、他の地域は凄いらしいので、やっぱり休講が必要だったのか。
まぁ何時来ても困りますから、自分は家にこもって、小説打ったり、カードゲームのデッキを紅茶を飲みながら優雅に楽しんでおりました。
明日勝負ですからね、最終調整を怠らないようにしないとボロ負けしそうで……
あと、昨日宣言した絵を当分書かない宣言。
新しい描き方とか、練習したヤツはPixivに載せて行きますので、上達しない結城七夜の絵を見たい方はPixivにどうぞ。
で、そんなこんだで快適な空間を求めて、机の上を整理、そして模様替え。
BEFORE
こんな感じで、絵を描く時は凄い大変でしたので……
AFTER
かなり広々となりました。
このままPCを奥にやることで、絵を広い空間で書くことが出来ると云う……我ながら頑張った。
テレビも見やすいですし、これは良い改装だった。
さて、終わり、と言いたい所ですが――
以下、コメント返信。
……ついに、結城七夜です。
台風の日ですねー、大学が明日休講になりました。
代わりに十二月二十四日が学校になりました……
やめて欲しい。お願いだ! 今度の連休を返上するから、その日は返して欲しい! 自分は二十四日に実家に帰る予定だったんだ。実家に一刻も早く帰って友人とカードゲームがしたいんだ!
と云う叫びをしたのですが無駄でした。なにせ学長のお言葉でしたから、自分には無理でした。
兎に角、明日は小説を書く日と決めました。台風のせいで恐らく家から出れないと思うので。
あと、カードのデッキを作る日にします。
――それと、……あれだけ散々立ち直ったといいましたけど、駄目でした。絵が完全に書けなくなりました。
ペンを持ちたくないと思うまで落ちました。
なんていうか、今日自分は友人と六時間学校で麻雀に勤しんでいた訳ですが、自分の席の向こう側で、絵を描いている人がいたんですよね。
その人の絵を見た瞬間、目眩がしました。
自分の絵が本当に駄目に見えました。
それが原因です。ええ、そうです。それと、ネット上の上手い人の絵を見すぎて、もう自分を慰める感覚すらなくなりました。
駄目だったよ……やっぱり、オレはネガティ部の部員だった……ポジティ部の部員じゃなかったんだ。
てな訳で、暫らく絵をupすることをやめます。
……もう少しだけ、自分の絵を探求してみたいと思います。
当分文章だけの更新となりますが、自分の絵はもう少し上にいけると確信した上での処置です。いや、向上すると思わないと、落ちます、確実に。
誰か! オレと一緒にネガティ部に入部して、絵を向上させながらポジティ部になろうぜ!
いやマジで、自分に絵を教えてくれる人、募集中です。はい。
さぁて、絵の勉強を始めますか。その前に小説打とう。今自分が出来る最低限の力がそれしか無い。
我ながら、最近の話題がこんなネガティブで如何しようと真剣に考えております。