実家に帰ってきてからの感想一弾目。
そもそも今回の気になるのは、シンケンジャー、W、プリキュアでしてね。ま、シンケンジャーとプリキュアはもう終わると云う事もありますけどね。Wはアクセルが出るのでね。
-バトルスピリッツ 少年激覇ダン-
クラッキーが何時の間にかやられている件に関して……(笑)
なにがあったし……クラッキー曰く、「どうして顔を見せてくれなかったんだい? ソフィ」。落ち込んで俯いて黒い影が見えるよ……
と、相変わらずの硯さん。Xレア探して、城内を移動中。途中で本棚に隠された空間を発見――良くさ、本棚の本を取ると開く仕組みとかあるけど、そんなんじゃなくて、本の裏側に普通にある部屋ってどうよ?
Xレア発見したけど……なんか、仕掛けを作動させたのか、変な怨霊に取り付かれる硯さん。おいおい……
で、その戦いが、始まると……。硯と剣臓の戦い。
怨霊に取り付かれた硯は紫デッキですか。まぁ、そうですよね。
「呪撃」と、紫の特殊破壊効果を使ったデッキか。序盤戦からベルゼビートを召喚して、呪撃を最大限生かす戦法。
――てか、これが緑の新しいXレア……? つまり「天醒」のXレアは赤、黄、緑、青の四つと云う訳ですね。
んで、暴風2ですかね……大体は……しかも、ライフで受けるとスピリットを戻す効果も持っていると云う訳ですか。やっぱり、緑のスピリットは凄いな……ぁ。
当然の様に負けた硯くん。怨霊も逃げて、クラッキーと共に落ち込む硯くん……あ、凄い、これ味方になるフラグ。
それと剣臓は、どうやら敵さんと通じているようですね。
次回、また戦闘をすっとばして突然決勝の様です。
-侍戦隊シンケンジャー-
十臓さんとの戦いも架橋。急いで向かっている皆さんですけど……
それよりも、黒子は顔を見せちゃ行けない筈なんですけどねぇ。貴方でしたか!! 確かにあの後黒子として戦う決意をしていましたけど、まさかこんな所で出て来るとは思いませんでした……。迷う流ノ介を諭すのはこの人。
迷いを振り払った侍達は、本当の殿と認めた丈瑠の元へと走る。
一方の戦いを繰り返す丈瑠と十臓は、この戦いでの感触こそが真実、裏切らないと述べる。戦いの中にこそ真実があると言う十臓の言葉に惑わされる。
そこに他の人達到着。――なんだこの状況。てか軽く、千明が丈瑠を殴った時、ホロリと来た。
幾ら嘘を吐いていたとしても、彼らの本当の殿様は丈瑠と言う。
……やっぱり姫様は良いキャラだなぁ……ハリセンか、今度は。悪くない、って……
ついにドウコクが復活してしまいましたか……
次回、最終決戦らしいですよ。
-仮面ライダーW-
ビリヤードの棒をすっとばすとか、お約束じゃないか。そしてそれを掴むアクセルさん。依頼に幾ら賭けてんだよ。そんなにその人を見つけたいのか……いや、てかこの人はそもそも刑事だよな? 失せ物を探すのは刑事の特技の筈なんだが……
凍結させるガイアメモリって事は、アイスとか、フリーズとかそんな感じ? 結局それは解らなかった訳ですけど。で、Wの事も知っていると。他にもフィリップ君の検索能力とかも知っているみたいですし……一体何なんでしょうね?
刑事の力は此処で発揮。フィリップ君に多くのキーワードを渡して、犯人を突き止める。――あれ? 翔太郎より役に立ってる……。
遊園地に居るって事ですね。
それにしても、遂にミュージアムの秘密を若菜は知ってしまいました。
強い……凍結は強いな……。ヒートを凍結させるとか、相当ですよ。最初あたり良い感じだったんですけど、途中から凍結させられて動けなくなる。おいおい。
アクセルさんはアクセルさんで、変な女の人からアクセルのドライバー貰っていますし……
だ……だせーっ!! なんだあのバイク!! ダサすぎるだろう!!
最初の変身した時結構カッコイイかな(顔を除いて)と思ったんですけど、このバイクフォームは無いだろう!!
しかも逃げられてるし。でもあそこまで追い詰めれば良い方だな。
変身していない一般人に剣を向けるアクセル――
次回、さぁ?
-フレッシュプリキュア-
メビウス様つえええええええッ!!
てか、発達しすぎた文明が生んだ、と云う訳ですか。
相変わらずプリキュアの世界観はデカイな。
今日はパッションのターン。
あの発達前の町がさ……歴代のプリキュアのあの町に似ていたのが……何かの付箋とか?
次回、最終回らしいですよ。
いやーっ!! パッションを返せぇ!!
それと、ハートキャッチ! 声優に騙されては……騙されては……
-ドラゴンボール改-
オレは、スーパーサイア人にはなれないと云うのか……ッッ!!!!!!!
起きる時に携帯電話のストラップを踏んで足が……いやはや痛い……
-バトルスピリッツ 少年激覇ダン-
ワンターンキルって、そう云う事か……本物のワンターンキルだね……まぁ。
そもそもそのデッキの弱点は手札不足ですよね。ですから、次のターンからプリンセスのおにーさんはドローカードを使っていた訳ですよね。
「ミストカーテン」「ヘヴィゲート」「セイムタイアード」――全て、良い場面で使えましたね。
それにしても良い妹さんだった。あれがもう少し歳が経つと……うむ、クラッキーの目は確かと云う訳ですか。
――てか、あんなXレア並べられる訳ねーよな……手加減してるんだろうなぁ……。成る程、おにーさんが元側近だったわけですか。
なんかさ、おにーさんの仮面がミスターブシドーに見えて仕方がない。
スタッフも、あれだな、天霊カードだけは手描きだよなぁ……今日出たソフィアとか、ヘルヴィムとか、全部手描きでしたから。
いや、ヘルヴィムの動く姿は神々しかった。……因みに自分のデッキにはヘルヴィムは二枚入っています(だからなにさ)。
ロイヤルポーションとのコンボは良くあるヤツですけど、此処まで綺麗に繋がるのも中々無いですよね。うん。相手のデッキはワンターンキルしか考えていなくて、サイレントウォールとか、ミストカーテンとかは入っていなかったから出来ましたよね。
クラッキーが、新Xレアを入手したようです。早く全貌が明らかに……って、アニメよりも実物の情報の方が早い様な気がする。
――次回、なんか、操られるらしいよ。
-侍戦隊シンケンジャー-
何か知らんけど、戦闘シーンが嫌に格好良い。
これ見てると、姫様の方が本当にどうでも良くなって来ると云う不思議。
いやはや、皆葛藤はありますよね。どっちの殿に仕えて良いのか。でも結局、世界を守る、と云う一言の為に、姫を守り続けるんですよね。全員もまた、ね、苦しい状況が続きます。
で、前回の予告でじいが死ぬかも知れないと思っていましたけど、何とか生きましたか。生きていて良かった……
決して、影の生活の中に、嘘だけではなかったと言うじい……そうだよな、絶対に全部が嘘だと云うはずも無いよな……嘘だけの生活じゃ絶対にあそこまでの絆は生まれないと思うからな。その結果として、最後は皆丈瑠の所に行く訳ですからね。
十臓との戦いにも、次回で幕かな。流石にこれ以上は――次回からもう何か終わる感じですから。皆戦うし。決着もつくみたいだし。
しかし、今回の戦隊モノは長かったなぁ……始まったのが遅かったと云うのもあるしね、まさかのゴーオンジャーが50話を越えて放映したから。だから次の番組になるのが二月とかになるんですね。
次回、一気にクライマックスへ……ドウコクは復活するのか……
-仮面ライダーW-
結局、ガイアメモリにも麻薬と同じで、依存性があると云う事ですか。それのせいで、結局は再びバードが暴走する事になるわけですから。
霧彦さんは良い人だった。凄く良い人だった。――うそだよなぁ……なんで……なんでだよ……何故お前が逝かなければならないんだ、誰か教えてくれ! しかし、ナスカにそんな力があったとは思わなかった。体の限界を越えて、死ぬとかね。お父さんの用は無い発言にはアレでしたけど、結局実験の為に組織に入れた訳ですか。
テラーは久しぶりに見たな。うん。
散り際も鮮やかだった霧彦さんは流石としか言い様が無い。
……しかし、結局の話、どうしてあの子達はライバルの父親を襲ったのか曖昧だったな。バードで自身をつけたなら良かったんじゃないんだろうか? まぁ、どちらかと云うとドーピングですけどね、ドーパントだけに。
これはもう本当に若菜ちゃんが裏切るフラグでしょう。それと、あんな場所に……世界の記憶があるとは思わなかった。ビギンズナイトのあの場所は、結局は研究機関でしかなかったと云う訳ですか。
カブトムシが摂れたとか言っていましたけど、ははぁ、成る程、アクセルさんでしたか。W以上にダサいあの格好……まぁ、仕方ない。活躍によっては、W見たいに考えを改める事がありますけどね。
バットって、あんな感じに使えたんですね。
次回、アクセルと、凍結ドーパント。アクセルって、警察なのか。
-フレッシュプリキュア-
「あたれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇッッ!!!!」
「……待たせたな……」
……あれ? ガンダムSEEDと、ドラゴンボール改はまだですよ?
「試させて貰うぞ……」
いやだから、ドラゴンボールの時間は……
「知ったことか……」
金剛番長はまだアニメ化させていませんよ?
「へへ……(笑い声)」
だからドラゴンボー(ry
おにぃぃぃぃいいいいいいいさぁぁぁぁぁぁあああああああああん!!!
てか、服がダサい。黒のままでよかったよ……
「消えてなくなれぇ――ッ!!!」
Gガンダムは(ry
やっぱり思ったんだけど、ベリーのエンジェルの羽はダサい。メカメカしい……。ピーチは劇場版見たから大体解るけど……
しかし、燃える! このプリキュア燃えるッッ!!!
今回は神回ですね、解ります。プリキュアシリーズで尤も燃えた。(萌えではない)
流石は元「あのアニメ」のスタッフだな――流石、梅澤淳稔(プロデューサー)……流石、高梨康治(BGM) ……
ジャンル女児向け← 嘘付け!
次回、イースさまぁあ!
-ドラゴンボール改-
「ラディッツの子か……どこか面影がある……」
何処がだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああああああ!!!
先々週、バトスピが観られず。
先週、アニメ自体がナシ。
バトスピに関しては、感想記事で補完。まぁ大体映像化完了、頭の中で。これで今週の話を見ても大体は理解出来る。
-バトルスピリッツ 少年激覇ダン-
前作で新年の挨拶無かった様な気がする……しかし、何故ダンとズングリー、そして魔ゐ? たのむから、マギサをお願いしたかった……
前回の喧嘩の件で、魔ゐとはお別れの様ですね。随分とまぁ、でも世界を救う意見のダンと、自由気ままな魔ゐだからね。
大会ね。イセカイ界だと、そういえば青の世界って、戦いこそが全てだったなぁ。そんでもって、アイツがまた出て来るのか、青いの。新しい、次回のパック封入のXレア、アレクサンダーですね。貰ってるし。
おお、前回使われた龍星皇メテオヴルムか。結局、カタストロフドラゴンは神のカードでしたから、貰う事は出来ませんでしたしね。仕方ない、これで我慢するか。
そんでもって、青いの、戦うのか。お得意の粉砕デッキですね。
「崩壊する戦線」二枚に、ロックゴレムのコンビネーション。こわすねー、デッキ。
しかし……もう攻撃しないのか、と思ったら、成る程、アレクサンダーを早速使うって訳ですね。強襲効果で何度も攻撃、加えて、コスト4以下のスピリットを破壊して、そのコスト分をデッキ破壊。崩壊する戦線二枚で、合計四枚追加破壊……
で、デッキ破壊。終了。デッキアウトで終わり。
――鮮やかなまでのデッキ破壊。これが青だな。
次回、ダンの出番で、メテオヴルム召喚。
それと、新キャラが出て来ましたよね。
-侍戦隊シンケンジャー-
ですよねー。この番組ほど、正月が似合うモノはありませんよ。
序盤戦は、妙な手紙以外、全て平和だったと云う。
後半戦に入ってから、シリアスが混じる。まだ殿様には何かがあると云う事ですか。最後の最後まで、何かを隠し続けて、この物語は進むと云う訳ですか。
それで今回の敵は、なんだか良く判らんが、射撃の名手と云う訳ですか。それにしても、鬼火とは……なら最初から使えよ、と言ってはいけない。そんで、つまりはそれで火のモヂカラを持つ殿様を倒そうと云う魂胆ですか。
そんで、普通なら体中燃え上がって殺されると云う訳なんですけど、燃えなかった、と。
敵の二の目も強い、強い、滅茶苦茶強い。攻撃を避ける時の演出がカッコイイと云う。敵ながらやるじゃねーか。
しかし、合体もしていない折神に直ぐに殺されてしまうと云う呆気なさ。此処まで呆気の無い敵も居なかったな……
そんでもって、出てきたのが司馬家十八代目当主と名乗る女。
次回、なんか、どっちかが影武者らしいですよ。
-仮面ライダーW-
結局捕まるのか。
そんで、フィリップだけ逃げ切って、事務所に戻る。……それにしても、映画版で確かに相当ファングで暴れましたけど、そんなにトラウマになっていたのか。そこまでは出ていなかった様な気がするんですけどね、映画では。
フィリップを追い回すファングが妙に微笑ましかったのはアレだな。
それで、結局フィリップは翔太郎を助ける為に、ファングを持って行くと云う訳ですね。吹っ切れたフィリップ君は、ファングを使って変身して、案の定、暴走すると云う訳ですね。
みろ、マスカレードがゴミの様だ!! 「ファング・ジョーカー」の前にまるで雑魚の様に倒されて行くマスカレード諸君。あれだな、初代のショッカーの様な要因なんだろうな、このマスカレードと云うのは。量産されているみたいですしね。
すんでの所で、翔太郎がフィリップの自我を見つけ出して、ファングのコントロールに成功。バイオレンスを速攻でメモリブレイク。名前そういえば無かったな、付けても良いのか……じゃあ、今までのジョーカーとか、ヒートとかの必殺技名は誰がつけたんだ!?
タブーを追い掛ける一同に、漸く出たな、この男。なんかしらねーけど、強くなったらしいですよ。修行を積んで。
――って、リバウンドかよ! こんどはリバウンドを検索したのか! どうでも良いわっ!
さぁ、貰ったお年玉の数を数えろ!!
次回、もぅ、ファングを使いこなせるのか。
-フレッシュプリキュア-
せつなが中心で良かった。(配列の問題)
それよりも、本当に管理国家なんだな、ラビリンスって。北朝鮮じゃねーんだからさ……なんかすげーぞ、もぅ、皆同じ顔に見えるよ。前作のプリキュア5の時に仮面を被って、疑心になった感覚を思っていたから。でも服装が同じで、それいがいはアレだった。
無理あるだろう……あの中で一緒に歩いて行くって……やっぱり見付かるのね。ソレワターセを気合で退けた四人にも無理がある。
そんで、迷路みたいな中に入って結局迷って、ワナにはまって……って、インディジョーンズじゃあるまいし……凄い、漫画みたいな展開です……あ、漫画か。
ぬぉ、戦闘シーンが神だ……。
なんでも良いけど、サウラーもウエスターも、強いな、実は。
密かにドーナツの作り方を覚えたって……ウエスター凄いな。
……アレ――ウエスターが突然良い人になった。デリートホールって、おいおい。
サウラーも。
でも、アレか、今までこの二人はせつなと同じで長い間人間の世界に居たからこそ、今のこの状況に気付けるのか……
しかし、あれだなぁ……呆気なかったなぁ……
んで、ピーチとパインの出番は次回に持ち越しか……
ノーザさんの触手攻撃に期待。
――ドーナツでセカイが救えるわけ無いでしょ!!(シェリル風)
救えるんです。
日曜日アニメーションっ!!!!!!!
でも寝過ごしてバトスピを見忘れたと云うッ!!!!!!!
仕方ないから、今日はバトスピ以外のアニメを感想します。
ま、でもちゃんと観るんですけどね、バトスピ。
時代の進化ですから……、HDもあるしね。
てな訳で感想。
-侍戦隊シンケンジャー-
前回の話があって、今回はどうなるかと思ったんですけど……うむ、予想通りの展開だ。
結局、見逃しちゃうんですね、そしてやっぱり寿司屋は寿司屋と云う事で……
ムラマサって、持ち主を選ぶとかそんな勝手な妄想をしていたわけですけど、そんなワケじゃなくて……あ、でもムラマサを作ったのはアクマロだから使えたと云う事もあるか。
兎に角、ムラマサのデザインがかっこよすぎるのはあれだ――剣・刀フェチとしてはかなりアレな訳でありまして……
――で、土下座して頼み込むんですか……人を斬れない、って、今回の回って、今まで何気なく、当たり前の様に倒してきた外道の人物達の事を初めて考えた話だと思うんですけどね。
そして地獄へのアレを……斬るかと思いさせつつ、アクマロを斬ったのは、オレの予想通り……いやだってこれで斬ったら終りじゃないですか。それになんかこの人地獄に興味無さそうな気がして。
そう思ったら、ムラマサの正体を最初から知っていたと云うね。成る程。隠れてた左目は、あれだったのか、何か外道になったあれな感じだったんですね。
てかアクマロ倒しちゃうのかよ! いやあそこまで深手を負っていれば倒せそうですけど。マジで倒すとは思いませんでした。でも深手を負っても強いアクマロさまは流石です。
おいおい! あの魔剣まで使うのかよっ! まぁ止めやしませんけど。
次回、戦隊シリーズ恒例あけましておめでとう話。――この番組のラスボスが本当に解らなくなって来た。
-仮面ライダーW-
フィリップが莫迦なことをしている……ボクサーにでもなるつもりか! 此処でも一度はまったらそれ以外に目が行かなくなるフィリップ君が炸裂中ですね。
……あれ……あの隙間に居たのって……確か劇場版に出てきた「ファング」のメモリですよね……あの暴走モードと云うか、翔太郎じゃなくて、フィリップが変身するメモリの……そういや、映画は0の話ですからどこに行ったのかって思っていましたけどね、まさかその辺うろついているとは思いませんでしたよ。
依頼は――偽物ライダーを見つけると云う事ですか。正体隠していたと云う訳ですね、へぇ、怪盗ねぇ。で、その相棒が偽物ライダーっと……でも全然にてねーっ! どこに仮面ライダーの要素があるってんだ!
それで、戦いですかっと……「アーム」のメモリか……お、やっぱり、両腕を自由に武器に変える事が出来るんですね。てか強いなぁ。
「マスカレード」出た! 劇場版で見てからなんか好き。スーツに仮面ですからねぇ。
変身も解かれて、遂にピンチですか。組織にフィリップも見付かりましたしね。
次回、怒涛の勢いで逃げて、「ファング」と遭遇するそうです。ま、来年の一月ですけどね、次は。
-フレッシュプリキュア-
確かに落ち込んでいたけど、思っていたより皆落ち込んでいなかった。え、いや、もうちょっと激しく落ち込んでいるとは思わなかったので。終いには、当たり前の様に乗り込むことを決めましたし。
ラビリンスが動き出したと云う訳ですけど、話の都合上出番が少なかった。只でさえ出番が少ないクラインですけど、メビウスよりは出番あるよね、モニター越しとか。てかメビウスが本当に全体図を見せたのって、これが初めてじゃないんだろうか?
平行世界とか……同人誌でも出すつもりか……平行世界とか云うと勝手に物語を平行世界設定で創る人間がいるんだぞ。それにしたって、歴代を考えると、平行世界なんだから、別の世界に他のプリキュアが居ても良い様な気がするのは自分だけでしょうか。
正体ばらすと決めた四人。いやまぁそりゃ動揺しますよね。家族会議とかそんなレベルじゃなくて、もう友人同士の両親が全員集まって話し合いをすると云うね。
やっぱり黙っていくんですよね、普通はそうですよ、ね? え、だって、ほら、背中で語ると云うかなんと云うか……
ちゃんとダイスケ君には会うのか――流石ラブ。ちゃんと解っています。で、やっぱりそれですよね、帰ってきてから答えを聞く、これ王道ですよ。
そして遂に、最終決戦へ……
次回、おにーさんズに死亡フラグ。
――今日は正体を見せる為だけに変身しましたねぇ。
-ゴラゴンボール改-
これなら、誰にも負ける気がしないぞッッ!!!!
そろそろ本当に終りが見えてくる作品達。
まぁ、バトルスピリッツとか、仮面ライダーとかは終わりませんけどね。始まったのが何せ、二作とも九月ですから、こんなところじゃ終わりませんね。
では、以下感想。
-バトルスピリッツ 少年激覇ダン-
今日はバトル、と云うよりも、寧ろ今の状況を確認する話だったと思いますね。
てか、最初からまいがパーティを抜けると云う状況ですから……えー……って。これから四人で歩いて旅かぁ、と思いましたけどね、最後は戻ってきてくれてよかった。
恐らくそのきっかけを作ったであろう、クラッキーはやっぱりカッコよかった。バトルは呆気なかったけどね。最初の頃にアタックを続けて、速攻で終わらせようとしても、結局、マジックとかのコアが最初に足りなくて、駄目とかありますからねぇ。
それと、ギャラクシー・セブンが出ましたね。モニター越しでしたけど。当面の目的は、青の大地での大会ですかね。本人たちはあんまり気にしていないようですけど。――やっぱり青の大地はそんな闘技場とかそんな感じのが多いんでしょうかね。
――今回の話で、本当にこのグラン・ロロの科学力が何処まで行っているのか判らなくなりました。赤と黄色の場所がアレだっただけか……? ああ、白は機械軍団でしたね……それなりに凄いのか……そうだよなぁ……
次回、先代「赤の戦士」登場らしいです。
-侍戦隊シンケンジャー-
成る程、今までの戦いには意味があったと云う事ですか。日本の真中を、一直線に斬る事で、裏側の地獄を此の世に具現化させる……反転をさせようとアクマロさんはしようと思っているわけですね。太夫さんがアクマロを裏切ったと云いますか……まぁ、そんな感じで、十臓さんにすべてが託されたような気がします。
序盤戦、源太の話になるかと思っていたんですけどねぇ、結局、別段何も無い話でした。まぁ此処まで来るとそこまで内面的な事柄をやる必要性も無いですけどね、もう終りが近いわけですし。
それにしても、このシンケンジャーのラスボスはアクマロさんって事で良いんですかね。ドウコクはどうするんだ……また怒涛の勢いで倒してしまう展開に一票入れます。
次回、十臓さんとまた勝負するみたいです。
-仮面ライダーW-
あれ……若菜ちゃんの味方フラグ……?
それとなんか、フィリップ君が……。映画を観ていると、おやっさんの説明の少年であるフィリップ君が、薗崎家の人間と云う考えも間違っていないかもしれないですねぇ……
黒幕は結局あのマネージャーさんだったわけですけど、全然憎めませんね。あの人結構好きって事もありますけど、最後にちゃんと誤っていたと云うかね。……その黒幕の黒幕があの人だった訳ですね。OK。
最後にクレイドールのメモリを捨てた訳ですけど、おとーさん……なんか怖いよ、あの不敵な笑み。あの人黒幕なんですよね? テラーなんですよね? 全然黒幕に見えないと云うが現実です。
ああ、ちゃんと映画には繋がりましたか……死人復活事件の報道がされていましたからね。――って事は、昨日の映画を考えると、こんな事があって、そんな心理状況であれをやったわけですか……次回からちょっと気になる感じですね、映画の続きの訳ですから、ストーリー上は。
アクセル何時でるのかなぁ……
次回、Wの偽物が出るそうです。
-フレッシュプリキュア-
ダイスケ君は策士。それと、久しぶりにイースを見た。
ダンス大会ですかぁ……最後に近いからもう最初の話の焼き直しと言いますか、そんな感じの事をしたかったわけですね。
それと、あの三人がダンスをする事に、目が点になっているのはそうだけど……せつなさんが引いている。どうでも良いけど、男の子も四人にしてあげればよかったのに……ま、仲良し四人組ぃ、なんて聞いた事ありませんけどね。男の子って、そんなに群がる事は好きじゃない人多いですから。大勢で何かやるのは好きだけど、基本群がるのは三人ぐらいですからね。
せつなファンがいないのなら、オレがそこに入るから……何処の公園ですか?
成る程ね、あれはインフィニティの力の一部ですかい。で、それを応用して、抗え無い様にしたと云う訳ですね。流石ノーザさん、策士。
ナケワメーケも本当に久しぶりに見た。使ったスピーカーも、第一話と同じですし……やっぱり原点回帰ですか。
ウエスターは人に使われて初めて輝く人間だなぁ……
そしてダイスケ君が最後に空気を読まなかった事に関して。あとあの最後に三人で覗いているシーンがやけに和みました……三人が立て三列に……
次回、やっぱりフレッシュシリーズが終わる付箋として、正体をばらすんですね。正体をばらすと、大体終わりますからね、続編なし、か――。それにしても今日の予告、早口だったな。
-ドラゴンボール改-
それにしても、あと一歩のところで、ドラゴンボールが石になるとは……
ベジータさんには感慨深いでしょう。いえ、わたしはもっと……
初めてだよ。
このわたしを此処までコケにした莫迦どもは――
許さん……
絶対にゆるさんぞゴミ虫どもッ!
ジワジワと痛めつけてくれるわァッ!!
流石フリーザ様。
名台詞が多すぎます。