お酒とは美味しいものはとっても美味しいものですな、と始めの一言、未成年の方には全く関係の無い言葉から始まりますがな……。
周りの人間からして、自分はお酒が強いらしいですが、まぁ、それでも、お酒を飲んだあとは下手な行動を慎みますし、小説とかをうつ事も辞めてしまいます。やっぱり、幾ら強いと言われても、お酒の勢いで書いた小説にも、良い悪いが存在していますからねぇ。
てなワケで、今日一日掛けて、遊戯王5'Dsの見ていなかった十一話を一気に見ていたワケですけど。
―――やっぱり結果に繋がる工程って大切ですよねぇ、と考えた次第。
何を言っているのかと言うと、カードゲームを題材としたアニメは、最終的な結果は殆ど解っているワケなんですよね。
遊戯王も、バトルスピリッツも、デュエルマスターズも、ヴァンガードも―――アニメをしているカードゲームの主人公である遊戯とか、遊星とか、ダンとか、勝負くんとかは、結果的には勝利をつかむと云ういわゆるアニメの〝お約束〟があります。
だけど自分たちにとってその勝利はオマケに過ぎないワケでありまして、本当にワクワクするのは、勝利までの工程。遊戯王を見ているとまさにそう思うんですよねー。
あとはバトルスピリッツとヴァンガードが教えてくれるのは、負ける事は決して恥ではない。負ける事で知る事もあると云うのを教えてくれるワケですから。
等身大の主人公と、超越した主人公―――どっちも我々に夢と希望を与えてくれるんだなと。
とまぁそんなカッコイイ、自分には似合わない事を考えていたワケでありまして……。遊戯王、デュエルマスターズ世代の自分にとっては、遊戯と勝負はヒーローですからねぇ。
これは日記と言えるのか?(笑。
今日のトピックス
800万画素でHD動画も撮影できる手のひらサイズの超極小カメラ「小っせいなぁ~CAM DX」登場、重さはなんと14グラム-GIGAZINE
小型化が進んでいる現代ですけど、これはちょっとやり過ぎ(笑。
絶対に落としても気づかなそう……
この記事にトラックバックする