忍者ブログ

絶望への共鳴 // ERROR

深層心理へのアクセス。結城七夜の日々。徒然日記。 裏; http:// lylyrosen. xxxxxxxx. jp/ frame/ water. html

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

THE NEXT DECADE 始まる……レース……。仮面ライダーW×ディケイド MOVIE大戦2010







目指せ彼方へ。走っていけ、傷だらけでも。
結城七夜です。


てな訳で行って参りました、『仮面ライダーW ×ディケイド MOVIE大戦 2010』。
流石初日と云う事もありまして、チケットを買うのに四〇分近く掛かりまして……並びましたよ、良く席が満席にならなかったなぁ、と思いましたら、そういえば、ウルトラマンもありましたからね、そっちの方に行ったと云う人も、居るんじゃないんですかねぇ。
実は自分もギリギリの直前まで、仮面ライダーを見るか、ウルトラマンを見るかで悩んだんですけど、結局『ディケイド完結編』と云うフレーズに惹かれて、仮面ライダーに行きました。


てな訳で、今日は日記とか書くこと無いんで、全部この話題に突っ込みますので、よろしくお願いします。


頂いたコメントは、明日返信したいと思います。
すみません……


以下、感想です。
ネタバレ注意です。



兎に角言いたいのは……展開早ーっ!!!!!!!!!


でもとりあえず、半端無くディケイドが強くなっていたと云うのはうわぁ、と思ってみていました。

只出来は、やっぱり『平成ライダー十周年記念』の幕には相応しいと思いました。昭和ライダーの出番を極力減らして、平成ライダーのみの戦いに焦点に当てて、今まで様々な世界を救って来た士が、今度は救われる立場にあると云うモノだと自分は思いました。

……ズバリ、今回のこの作品(ディケイド)のテーマは、『デス・アンド・リバース』、『人間一人一人の居場所』だと自分は思っていますね。
士は自分の居場所が結局見付からなくて、自らと同じ仮面ライダーと云う存在にも、戦いでなければ見詰め合う事が出来なかった……そんな弱い部分を今回は取り除き、士を救いだすと云う物語。
ディケイドが世界を破壊すると云う事は、それによって再び始まる物語を意味する――渡が言っていた意味が漸く解りましたよ! これぞ完結編ですなぁ……
問題だった仮面ライダーキバーラも良い感じでしたよ。……まさか必殺技の中に、「光家秘伝・笑いのツボ」があるとは……(笑
でも結局、「クウガの物語」「アギトの物語」「龍騎の物語」「555の物語」「剣の物語」「響鬼の物語」「カブトの物語」「電王の物語」「キバの物語」は始まっても、「ディケイドの物語」と云うものは無かった……いや、そんなモノは存在しないと、渡にも、鳴滝さんにも言われてしまう始末……

その中でも、最後に平成ライダーすべてが、士の事を覚えていて、そして記憶する事によって、最後に士は復活――大ショッカーでは無く、スーパーショッカーと戦うわけなんですけど……


いやぁ、まさかね、Wと物語をつなげるとは……


ディケイドがやられた所で、あのテレビ版の最後のベルトのアレが出て、「え、若しかしてもう一作映画するのか?」と思いましたけど、その後、Wの話が始まり、クロスオーバーが始まるわけですよ……

Wの方の映画のテーマは、「死」「罪」ですね。
これを背負って、または乗り越えて生きていく翔太郎とフィリップが、本当に良かった。
フィリップと云う名前は、おやっさんが付けたんですね……
それと、この前Wは一つだったのが二つに分かれると云う仮説を立てたんですけど、違いました。
あの白いの、「ファング」だそうです。元々、あの組織が持っているメモリは、フィリップが作り出していた事が判明。その中の一つを使ったと思われます。
それとまさかの、翔太郎が気絶して、フィリップが変身すると云うシーンもありましたよ。

あのドーパントは「デス」かと思いましたけど……まさかの「ダミー」でしたから。

そしてダミーを追い掛けているところで……ディケイドの世界とクロスオーバーしちゃって……

戦いは、クライマックスに。


画面を二つに分けて、其々が独立した戦闘シーンを描いている途中で、その真中の区切りが破壊されて、二つの世界が一つになったと云う演出がなされました。

いやぁ……鳴滝さんも堕ちたね……
まさかディケイドを倒す為にスーパーショッカーになっちゃうんですから。


あと圧巻だったのは、すべてのライダーが、最終フォームに変身するものと、「ファイナルフォームライド・オールライダー」でしたね。

一列に全員並んで、全員で――

「ちょっとくすぐったいぞ……」

をしてましたから。
最後は、やっぱり、ダブルのファイナルフォームライド。
まさかの「ジョーカー・ジョーカー」「サイクロン・サイクロン」。

そしてラストボスを倒して、ディケイドの物語は終わりを告げます。最後に、Wに仮面ライダースカルのカードを渡すと、その向こう側から、平行世界のスカル(おやっさん)が現れて……いやー……これぞ、始まりなんですよね。Wは確かにこれで始まりなんですよ。

ディケイドはと言うと、ユウスケも、海東も共に、次の世界へ――
……これ、完結なんだぜ……?


今回、一番笑ったのは、おじーちゃんが、Wのあのお父様と知り合いだったこと。
それと、鳴滝さんに、イカとビールを渡されて、また変身。でも、結局変身したのはガイアメモリの「死神博士」で変身したもので、最後はメモリブレイクされちゃいました。


ディケイドはこれで終わりかぁ……
プリキュアもこれから恐らく、オールスターDXを恒例化するんだったら、ディケイドとかも恒例化して欲しいなぁ、と少し願望です。

あと、パンフレットの方は、これぞパンフレット! って感じでした。
俳優さんのメッセージとか、ちょっとしたダイジェスト、キャラクター紹介等々が入っていて、満足の出来でした。



では、感想は以上です。
明日から、この設定を踏まえて、Wを見て見たいと思います。


因みに、ライダーの俳優さんは、ディケイドバージョンオールスターでした。
正規スタッフは、渡くんと、ブレイドの声だけでしたとさ……



拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 絶望への共鳴 // ERROR : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
殺意の波動に目覚めた結城七夜
HP:
性別:
男性
自己紹介:
小説を執筆、漫画、アニメを見る事を趣味にしている者です。

購入予定宣伝

ひだまりたいま~

カウンター

最新コメント

[05/13 Backlinks]
[01/09 WIND]
[12/20 WIND]
[12/18 WIND]
[12/12 WIND]

最新トラックバック

バーコード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

本棚