絶対自由です。
ギリギリの更新です。
小説書くという休日ではなく、勉強したりしての一日だったもので肝心の『パワパフZ Destroy to Nightmare』を書くのを忘れていました……。
と、言うわけで何も書いていない自分です。
先週かなり書きましたし、少しは休んでも、と言う広い心で納得してください。
あしたは自分の高校で受験の結果発表がある為に、午前帰りです。
上手く行けば、更新可能だと思いますので。
終ってしまった、『仮面ライダー電王』……。面白かったんですけどね。
最後の最後まで、まばたきするのがもったいないくらいですよ。
デネブがよかったです、はい。ああいうキャラは好きです。なけるでぇ。
特撮というのはやっぱりああいうのに惹かれますね。自分男ですから。
男なら、仮面ライダーに憧れ、でかくなれ、と、特撮好きの仲間と共に語ってますよ、学校で。
来週からは『仮面ライダーキバ』が始まりますよ。
声が、杉田さんなのには受けました。キョンそのまんまでしたし……。あ、祐一くんやクロノくんの方もありですね。
さて、暴走が過ぎましたがこの辺りで閉めさせていただきます。
本日も、皆様への感謝の念を忘れず、では、また。
『真夜中のドア』が頭から離れない絶対自由です。
今日は模試があり、お疲れです。
でも小説は書きます。どんなに疲れても最低1P。これが自分のモットーです。
模試といえば、今日はセンター試験があったんですよね。
受験生の皆様方、頑張ってください。
と、いっても、来年は自分がですが……。
さて、そろそろイラストのほうも更新していきますか……うん、明日かな―――。
『パワパフZ Destroy to Nightmare』のほうも、明日更新予定です。
それはそうと、今日ニュースでもう直バレンタインと聞きました。
はやいなぁ、と思いましたよ、聞くまで気付きませんでしたけど。
自分、男なのに料理とか作るの好きなんですよ。……チョコ、自作チャレンジするかなー。でも自分甘いもの苦手なんですよね。作ったあと、誰にやれば……。
兎に角、本日はこれで。
ではまた。
絶対自由です。
もう直日付が変わろうとしております故、早めにしたいと思います。
サイトも改変し、様々な小説が観覧可能となりました。勿論、それに伴い、XXや、虹色の魔法使いのほうも、更新していきたいと思います。
明日は模擬試験の為に、一応勉強はしておきましたが、また拙い結果になりそうです……。
自分、コンピュータ関連の大学を志望しているので、国、数、英の三教科さえ解れば問題ないんですけど、今現在、進級出来るかどうかの危機に陥っておりまして、必死で勉強している合い間をぬって、こうして更新をしているわけです。
で、どうも読書がしたくなるのが、人間の摂理ですので……はい。
先日の補給物資(画像はクリックで拡大します)
左:『Fate/Zero 〈2〉 王たちの狂宴』
中央:『Fate/Zero 〈3〉 散りゆく者たち』
右:『空の境界 下』
面白ですね、矢張り。
尊敬するシナリオライターさんたちの文章見てると、自分はまだまだなんだと思い知ります。
Fate/Zeroは去年の七月に既に発売していたんですけど、お金の都合上買えませんでして……。因みに四巻構成なので、あと一巻残っている訳でして……。
尚、空の境界はこれで完結です。とても元同人作品とは思えません。流石奈須きのこ先生です。尊敬します。
と、紹介なんかもしてみて……本日はこのあたりで。
今日も皆様方に変わらぬ感謝をしつつ、ではまた。
今こそ立ち上がれ運命(さだめ)の戦士よ 稲妻の剣で悪を蹴散らせ
絶対自由です。
知る人ぞしるJAM Projectの歌です。
いや、本日、“生まれて初めて”カラオケに行きまして……ええ、興奮しました。
因みに自分が歌った曲は以下の通りです。
未来への咆哮: JAM project
鳥の詩: Lia
俺の忘れ物-完全版-: 白石稔
Last regrets: 彩菜
風の辿り着く場所: 彩菜
七転八起☆至上主義: KOTOKO
空のコトバ: 小林ゆう
天壌を翔る者たち: LOVE PLANET FIVE
スキ?キライ!?スキ!!!: 釘宮理恵
Pray: 水樹奈々
Little Busters!: Rita
希望のカケラ: 北出菜奈
ハレ晴レユカイ: 平野綾、後藤邑子、茅原実里
もっと歌いたかったのですがね。
因みに友人は様々な歌を歌っておりました。何であんなに無駄に上手いんでしょうか……
因みに自分の最高得点は93点です。高いのか……?
今度行ったら、GONGやSTORM、とか、ignitedとか、ETENAL BLAZEなどを歌いたいと思います。
尚、写真が横なのは、自分が腹が痛くて横になっていたからです。
(画像はクリックで拡大です)
本日の補給物資(くどいようですが画像はクリックで拡大です)
『ハヤテのごとく! 使える?シールブック①』
と、言うわけで漸く①を買いました。
ハヤテのごとく!関連の書籍は残りは公式ブックだけです。
……此処まで良く集めました―――
お気に入りの一枚。
前回も言いましたが弱点持ちの年上好きです。
それでは本日はこの辺りで閉めます。
本日も皆様への感謝の念を忘れずに、ではまた。